糸巻き交換 アリア2号
アリア1号は、2年前?に交換したが、2号は、ケースから出しっ放しで、
椅子から1番近いところに置いてあり、結果、こればかり弾いてしまい
交換しそびれていました
ここは、重い腰を上げ、糸巻外し、メンテナンスもおこないます
ネジ穴が合わないので、開け直し
6弦側も
作業終了
弦を外すと、次は、どの弦を張ろうか、少し、ワクワクするねー
その後-象印ポット CD-PB50
何の問題もなく、ポットは使えるので
劣化したふたパッキンを交換して使います
左側は劣化して外したパッキン
あれ!出ているパッキンが長すぎるな
なるほど パッキン内側の段は、
プラスチックプレートと金属プレートの仕切りなんだな
交換終了
5Lポットは高価なので、1日でも長く使えるといいなー
登録:
コメント (Atom)
















