永ちゃんを口ずさむ
猫のオムツの作り方
猫用のオムツ作りにも慣れてきて、
自分なりのポイントをまとめてみました。
ポイントは外ギャザーに4~5ヶ所(青線)の切り込みを入れる。
ピンク色の線はハサミを入れるターゲットです。
ポイントはテーピング用の伸縮テープ(百円均一で購入)です。
ポイントはテープの紙を縦に半分剥がして半分に折るです。
ポイントは、引っ張り伸ばしながら切込みよりも広く貼るです。
ポイントは紙をつけたまま内側へです。
ポイントはテープを引っ張り伸ばしながら貼るです。
吸収材の粒が残っています。
ポイントはオムツの外側と内側の吸収材の残り粒を掃除機で吸うです。
作業台にも吸収材の粒が残ります。
ポイントは吸収材が飛散しないように作業台のうえに掃除機をかけるです。
さいごは犬猫用のなめても安心ウェット・ティッシュです。
参考にさせていただいたサイト⇒ねねママFIP奮闘記←ありがとうございます。
愛するが故に闘病中の猫や老猫の介助に懸命になり、
トイレの介助やそそうしてしまったヶ所の掃除や洗濯に追われて消耗していましたが、
ねねママさんのブログを見て目から鱗が落ちました。
オムツは長距離の移動にも助かります。
猫との関係もスローに戻り穏やかな日々を取り戻せました。
猫魂
大好きな洗濯に夢中になっていたら
マリおーがオムツをすっぽりと外して
我が家では仮想化となってしまった猫トイレに入り、用を足していた。
こんにゃろう!やるじゃないか!目が見えないのにスゲーぞ!
愛すべきマリおーに大笑い
再びの復活
度重なる発作で3日間寝たきりになったマリおー。
今回は寝たきりでもゴハンは食べるし水も飲みます。
したがってマリおーもオムツデビューです。
なり子は新生児用。マリおーはSサイズです。
そして再びの復活。
はじめてのオムツ
昼夜を問わず
なり子は1時間から2時間半(体調による)
マリおーは3時間~4時間の間隔でトイレの介助。
なり子は4時間おきの食事を日に6回。
マリおーは8時間おきに日に3回の食事。
以上をスマホのタイマーで管理してきたが
いかんせんおいらも歳だと実感した。老々介護は人だけではないんだなー。
思い切ってオムツにしてみたら随分と肩の荷が下りた。
タオルやフリースだけで日に6回は洗濯していたが
いまは日に1回で済むようになったし、
猫用のトイレ・シートは月に600枚から100枚前後になった。
オムツ加工中
寝たきりの時使っていた台はオムツ交換台になりました。
マリおー5回目の発作
翌朝、6回目の発作
お姉ちゃんが心配だ
病の違う猫同士が互いのご飯を誤食しないように気をつけています。
記憶
おかんが1960年から愛用していた真空管のステレオ
おかんは
世界の名作映画の音楽や
ナット・キング・コール・シナトラ
青江三奈・美空ひばりなんかをよく聴いていた。
幼い頃は童話のレコードをよくかけてくれた。
小学校になると兄がロックやフォークを聴いていたっけなぁ
おかん ありがとう。
登録:
投稿 (Atom)