猫魂

大好きな洗濯に夢中になっていたら
マリおーがオムツをすっぽりと外して 
我が家では仮想化となってしまった猫トイレに入り、用を足していた。
こんにゃろう!やるじゃないか!目が見えないのにスゲーぞ!
愛すべきマリおーに大笑い

再びの復活

度重なる発作で3日間寝たきりになったマリおー。
今回は寝たきりでもゴハンは食べるし水も飲みます。
したがってマリおーもオムツデビューです。
なり子は新生児用。マリおーはSサイズです。
そして再びの復活。

はじめてのオムツ

昼夜を問わず
なり子は1時間から2時間半(体調による)
マリおーは3時間~4時間の間隔でトイレの介助。
なり子は4時間おきの食事を日に6回。
マリおーは8時間おきに日に3回の食事。
以上をスマホのタイマーで管理してきたが
いかんせんおいらも歳だと実感した。老々介護は人だけではないんだなー。
思い切ってオムツにしてみたら随分と肩の荷が下りた。
タオルやフリースだけで日に6回は洗濯していたが
いまは日に1回で済むようになったし、
猫用のトイレ・シートは月に600枚から100枚前後になった。
オムツ加工中
寝たきりの時使っていた台はオムツ交換台になりました。

マリおー5回目の発作
翌朝、6回目の発作
お姉ちゃんが心配だ
 
病の違う猫同士が互いのご飯を誤食しないように気をつけています。

Bryan Rason


+1

腎臓の健康維持用の

ドライ・フードをマリおーに導入しました。

なり子が少し歩き回れるようになりましたので
マリおーのゾーンにあるドライ・フードを食べないように
壁をつくりました。




裏へ

絶対に諦めないなり子でした。

記憶

おかんが1960年から愛用していた真空管のステレオ

おかんは
世界の名作映画の音楽や
ナット・キング・コール・シナトラ
青江三奈・美空ひばりなんかをよく聴いていた。
幼い頃は童話のレコードをよくかけてくれた。
小学校になると兄がロックやフォークを聴いていたっけなぁ

おかん ありがとう。

EBB TIDE


好きな曲です

日本の夏らしくなってきた

豚肉・しめじ・その他を炒めて
ケチャップの甘酢あんかけ作ろうと思います
ねこの皿が邪魔だなぁ
なんだか今日は蒸すねー
わしら毛皮着とりますけぇ
猫の皿はガーデニング用のかごへ
年寄りは我慢強いんじゃねぇ
ほいじゃが
あの夏を思い出すと、胸が熱くなるんよねぇ

6月9日のかなしい知らせ

おかんが逝った
雨が止んで日が射してきたら、無性に武甲山が観に行きたくなった
この棚田から武甲山を見るのがおかんの日課だった。
成城の豆腐屋さんから里子にした猫が
おかんのもとで26年も生きた。
ありがとう。

目ざめた

3日3夜、飲まず食わずで眠り続けていたマリおー
なんと!目ざめた!
フラフラのヨタヨタな足取りで
歩いて、ご飯を少し食べた
嬉し