ネックの修正と乾燥促進

 

フリマアプリで買った古いギターが
まるで水没してたかのように
じっとり、ずっしりと重い
古い=乾燥ではないようだ
老人には、ギターが鳴るようになるまで待ってる時間が無いので、
強制的に乾燥を促進させて、
ついでにネックの修正。
ネック裏、側板、裏板の塗装を800番
のスポンジで剥がしとく
真冬の乾燥を利用して冬中放置
仕上げでエアコンの真下に二週間放置
随分とネックのジョイント部が軽くなった
ネックの修正は、アイロンで修正しても直ぐに、元に戻ってしまう
長い時間をかけて自然に反った木は
ゆっくりと半年~1年は、このまま固定して木材自身が記憶するのを待ちたい
縄張りに異物発見
何だーこれは?
邪魔だわーこれ